アドセンスに合格したけど、収益が発生しないまま「ブログ向いてないのではないか」と悩んでいる人もいると思います。
そんな悩みがある方に向けて
少しでも、参考になれれば幸いです。
目次
ブログのテーマを絞る
私の場合、「投資」、「お金」、「社会」、「就活」の4つを軸にして、テーマを広げすぎないようにしました。テーマを広げすぎるとブログを訪れたユーザーが、どんなことを発信しているブログなのかわからなくなります。発信している内容が明確にわかれば、特定の層に対して見てもらえることを意識しました。
高単価テーマを選ぶ
上記のテーマは、報酬単価が高いと言われています。なぜ高いのかと言うと、人生の割合の中で大きく関わりがあり、お金が発生するテーマだからです。
私は「投資」、「お金」について関心があったため、このテーマを中心に選びました。稼ぐことを目的にすると高単価テーマを選ぶのは必須ですが、それよりも興味があって、継続して発信できそうなテーマを選ぶのが良いとおもいます。
広告の設置場所
ディスプレイ広告(スクエア)
SNSを活用する
ブログをやるうえで、SNSは必須ツールとなります。ブログ初心者の時は、Google検索からユーザーが流れてくることはないのでTwitterで発信し、SNS経由でブログを訪れてもらうことになります。これはあくまで、最初の手段としてツイッターなどからユーザーを獲得しましょう。ツイッターからの流入のみで収益3桁まではいけるのではないかと思います。
記事内容はシンプルを心がける
記事内容については、読者目線に立ってシンプルでわかりやすく伝えることを心がけます。ブログで重要なのはサイトデザインではなく、記事の質であるので、読まれる文章を意識します。最後まで読まれる記事であればインプレッション収益の単価が高くなります。