投資– category –
-
【20代会社員】インデックス投資とリア充について考える
インデックス投資をはじめて2年半が経過。 含み益は100万円を超えた。 これまでの2年半は積み立てに費やしてきた。 しかし、最近は使いたいとおもったことにお金を使おうと考え方が変わってきた。 そのため、積立額を減らし、リアルを充実?させていくほう... -
【損失〇十万円】下落相場の影響で含み益112万が半分以下に‥
投資信託に月35万円を自動積み立てしております。(積立歴1年半) 今回は下落相場の影響により、どのくらい影響がでているのかを公開します。 結論 含み益が112万→46万に減少引き続き自動積立を長期的に継続下落相場は精神的に何も問題ない 【【投資信託】... -
【eMAXIS Slim全世界株式】からロシア株式が除外されました。
2022年3月8日、eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)の構成から、ロシア株式が除外されるとの発表がありました。 ロシアによるウクライナ侵攻とそれに伴うロシアへの経済制裁が影響 結論 eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)におけるロシア株... -
【24歳】歯磨きサボりすぎたら2歯削って、12万円支払った話
【2021年11月】歯を2歯削ることになりました。 私が歯を大切にしなかったことによって後悔した経験談を共有させていただきます。 この記事の結論 歯の治療はお金がかかる!食事ができるのは、歯が健康であるため食は人生の幸福度に直結する気づいた頃には... -
【月35万円積立】インデックス投資ガチ勢が会社員をやめられない理由
会社員をやめたら投資に回す入金力が下がってしまうなぁ 今の会社は悪くないけど会社員という働き方に少し不安があるなぁ 会社員という働き方に対して不安を持ちつつ、入金力は下げたくないという2つの願望 プロフィール(2022年2月)会社員歴:2年と数ヶ... -
【NASDAQ100暴落】2022年1月から積み立てした結果。
NASDAQ100インデックスに投資してみたい。 直近のeMAXIS NASDAQ100のパフォーマンスを知りたい。 このような方に向けて少しでも参考になる記事を書きました。 2022年1月〜、SBI証券のクレカ積立を月5万円始めました。銘柄はeMAXIS NASDAQ100インデックスで... -
【投資信託】1年半で含み益が100万円を超えました。
2020年8月、銀行にお金を預けておくくらいなら全世界に預けようと思ってはじめたインデックス投資 気づけば1年6ヶ月が経過しました。その結果がこちら↓ 含み益が100万円を超えていました。100万円増えて思うことは…特になし、これからもひたすら放置するの... -
【もう限界】インデックス投資に飽きたらすること3選
値上がり益、配当金、株主優待がほしい!インデックス投資はつまらない! インデックス投資家は、日々同じような気持ちになっているのではないでしょうか?(特に初心者) 定期的にやってくるインデックス投資飽きたんだけど問題 私もインデックス投資歴1... -
【まとめ】インデックス投資1年目で必ず思うこと
社会人2年目、投資1年目の会社員です。 2021年9月、投資を始めて1年が経ちました。 コロナウイルスをきっかけに将来に不安を覚え、つみたてNISAやiDeCoなど、投資を始めた人も多いのではないでしょうか? コロナでお金を使わなくなったことにより、その分... -
【つみたてNISA1周年】2020年9月からS&P500に投資していたら
2020年の9月からつみたてNISA(S&P500)をはじめて、1年が経ちました。(2021年9月8日現在) つみたてNISAをはじめたい!S&P500に投資をしてみたい! この記事では、上記のような興味があるけどなかなか踏み出せない人にむけて、1年間の運用成績を公...