投資– category –
-
【つみたてNISA】投資初心者がS&P500に満額投資した結果
2020年の9月からつみたてNISA(S&P500)をはじめて、11ヶ月が経ちました。(8月8日現在) つみたてNISAをはじめたい!S&P500に投資をしてみたい! この記事では、上記のような興味があるけどなかなか踏み出せない人にむけて、運用成績を公開します。 ... -
【含み益58万円】初心者が投資信託で積み立てしたら資産拡大した
投資信託に興味がある!S&P500、全世界株式の運用成績を知りたい! この記事では、これから投資信託を始める方の参考になれば幸いです。 この記事を書いているのはどんなひと? 24歳手取り20万円のふつうの会社員です。サイドFIREを目指して資産運用を... -
【厳選】投資初心者におすすめの「米国株」本はこの1冊です。
米国株投資に興味があるけど、たくさん本があってどの本を選べば良いの? こんな悩みにお答えします。 結論としてはこの本を1冊読めばOKです。(投資に関する本を10冊以上読んだ中から厳選しています。) リンク なぜ米国株に投資すべきなのかを具体的な根... -
【書評】会社員がFIREの本を読むなら『今日からFIRE!おけいどん式40代でも遅くない退職準備&資産形成術』が現実的です
会社員のみなさん、会社を辞めたい!経済的自由がほしい!と思ったことありませんか? 今回は、最近流行りのライフスタイル「FIRE」を目指す上で参考になる本『今日からFIRE!おけいどん式40代でも遅くない退職準備&資産形成術』を紹介します。 著者の... -
【投資初心者必見】10ヶ月間インデックス投資のみをした結果…
24歳手取り20万円のふつうの会社員がサイドFIREを目指して資産運用をしています 2020年の8月から投資を始めて10ヶ月目 毎月自動設定でコツコツ積み立て投資をした資産状況を公開します これから投資を始める方の参考になれば幸いです。 【2021年6月の資産... -
投資初心者が知っておきたい基礎知識4つ
投資を始める上で最低限必要な基礎知識を学んでいきましょう この記事を読むと学べること ①利回りの意味について ②単利と複利の意味について ③投資にかかる税について ④投資のリスク要因について 【利回りを知る】 利回りとは、投資金額に対する利益の割合... -
【後悔】メンズクリアで髭脱毛をはじめて1年が経ちました
髭脱毛に興味があるけど、「あと一歩が踏み出せない」、「きっかけがほしい」という方に向けてわたしが髭脱毛をはじめてから1年でどのくらい変化があったのかについて、記していきます。 もっと早くから始めていればよかったと後悔しております この記事は... -
【NISAって何?】つみたてNISAと一般NISAの違いを解説
少額投資非課税制度、NISA(ニーサ)は大きく2種類あります。 新型コロナウイルスの影響により将来への不安が広がり、若年層でつみたてNISAの関心が増えています。 そこで今回は、つみたてNISAと一般NISAの基本的な違いのポイントを簡単に解説していきます... -
長期投資と短期投資のメリット・デメリット
投資には短期間で運用する短期投資と、長期にわたって利益を待つ長期投資があります。それぞれのメリット・デメリットを比較して、自分の性格・ライフプラン・リスク許容度を考慮することが大切です。 この記事では、長期投資・短期投資の特徴について知る... -
【初心者向け】すみません、投資信託ってなんですか?
2021年4月現在 最近、本屋さんにいくと積み立てNISAや株に関するコーナーをよく見かけます。(見かけませんか?)コロナ時代をきっかけに会社に依存している状態、このままではいけないと投資に興味を持ったひとも多いとおもいます。 そこで今回は、投資初...