【損失〇十万円】下落相場の影響で含み益112万が半分以下に‥

投資信託に月35万円を自動積み立てしております。(積立歴1年半)

今回は下落相場の影響により、どのくらい影響がでているのかを公開します。

結論

  • 含み益が112万→46万に減少
  • 引き続き自動積立を長期的に継続
  • 下落相場は精神的に何も問題ない
目次

【投資信託】含み益が112万→46万に減少

落ち込んでる人

含み益がピークであった昨年12月31日から、2ヶ月ほどで半分以下になりました。

2021年12月31日時点
2022年3月14日時点

【投資信託】保有銘柄公開

楽天証券にて、S&P500を月5万(クレカ積立)、オルカンを月25万
SBI証券にて、NASDAQ100を月5万(クレカ積立)

2022年3月14日時点

SBI証券×NASDAQ100のつみたて状況はこちらの記事にまとめております↓

引き続き投資信託の自動積立を継続する

今回の下落相場の影響により、大きく含み益が減少しましたが、マイナスとはならず現状は含み益がでている状況です。

また、10年〜20年以上の長期積立を目標にしているため、引き続き自動積立を継続していきます。

精神的なダメージはないのか?

含み益が減少したことについては、ショックではありますが特に問題ありません。

下落相場が続いても積立を継続していけるのか?

長期的には+となる銘柄選定をしているため、むしろ安く買えてチャンスな状況です。

スポンサーリンク
アプスタ
インデックス投資全力リーマン
平凡会社員(25歳)の資産形成記録を残していきます。インデックス投資のみでサイドFIREすることはできるのか?毎月20万円つみたてしています。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次