【第二新卒・既卒向け】就活エージェントはどこがおすすめ?

社会人2年目のアプスタです。

今回は大学時代に公務員試験に失敗し、就活浪人を6ヶ月間経験したわたしが活用した就活エージェント5つを紹介します。

気になるエージェントがあれば、チェックしてみてください。

結論:マイナビジョブ20’sとUZUZがおすすめ

この記事は、就職したけど既に転職したい人、就活浪人の人、第二新卒向けです。

目次

マイナビジョブ20’s

マイナビジョブ20’s

個人的にはここが一番おすすめです。

事務職、営業、IT系、非公開求人など幅広く求人があります

▼ターゲット層 :第二新卒・既卒向け転職を考えている、首都圏・関西・東海の20代男女

【1】マイナビ唯一の20代専門サービス 人材サービスを幅広く扱うマイナビの中でも、20代を専門としているのは『マイナビジョブ20’s』のみです。 マイナビの情報網を活かしつつも、20代という若年層に特化しているからこその強みがあります。

【2】転職活動の始めから終わりまでサポート 『マイナビジョブ20’s』は20代の転職をいちからフルサポートします。  ●適性診断  ●キャリアカウンセリング  ●求人紹介  ●面接対策  ●履歴書・職務経歴書の添削  ●日程調整をはじめとした企業とのやり取りを代行  ●内定後の入社交渉の代行 上記のサービスを全て無料にて提供しております。 充実したサポート体制が強みで求職者の転職活動を手厚くサポートします。

【3】人事部とのネットワーク 『マイナビジョブ20’s』は企業の人事部とのネットワークを築いているため、 企業が求めている人物像や合否の理由を、求職者にお伝えすることができます。 自分自身で転職活動を行っていては得られない情報を活用して、転職活動を有利に進めることができます!

【4】非公開求人が80~90% 『マイナビジョブ20’s』の取り扱い求人は、 通常の転職サイトでは掲載されていないような”非公開求人”が80~90%を占めています。 キャリアカウンセリングで求職者の適性を見た上で求人紹介を行っているため、 求職者自身で転職活動をするよりもミスマッチを防げます。

個人的な印象

エージェントの担当の方が親身に相談に乗ってくれます

他のエージェントと決定的に違うことは、求人を紹介する前に自己分析からはじめてくれます。

多くのエージェントは初回でとりあえず求人を紹介してきます

複数の企業が集まる説明会を開催しているので多くの企業の話をきくことができます。

面接対策もその企業がどういう人材を求めているのかなども教えてくれて役にたちました

マイナビジョブ20’s紹介求人で内定をいただいたため、正直あまり思い浮かばないです

マイナビジョブ20’s

DYM転職

DYM転職は営業職、早く内定が欲しい人におすすめ

■ターゲットユーザー

18歳~29歳までの以下のいずれかに該当する方 ・既卒者・第二新卒者・高卒・大学中退者 ・ニート・フリーター・契約社員・派遣社員といった非正規での就業経験のみの方 ・正社員経験3年未満の方 ・正社員として働きたいが、何をしたらよいかわからない方

■DYM就職の概要

DYM就職では、第二新卒・既卒はもちろんフリーターやニートの方向けの正社員求人を多数紹介しています。 経歴や学歴に不安があっても正社員に転職・就職ができて、最短1週間でのスピード入社も可能です。 経験豊富なキャリアアドバイザーが無料個別相談で希望にマッチした求人を紹介しています。 応募書類の添削・面接対策等一人ひとりに合わせた徹底サポートで内定決定率の高さを実現しています。

■セールスポイント

・未経験OK!既卒、第二新卒の方、フリーター、派遣、ニートの方に優良な正社員の仕事をご紹介。 ・2000社の優良企業をご紹介させていただきます。 ・正社員求人100%。ブラック企業は徹底排除 ・イベント来場者の就職率は脅威の96%。 ・書類選考なし ・カンタン60秒マッチングサービス

■サービスの展開地域

全国32箇所開催(東京、札幌、仙台、横浜、名古屋、大阪、神戸、京都、広島、香川、福岡等)

個人的な印象

営業職の求人数が多い

内定を割とすぐ取れる印象をうけました

初回の面談の時に数分はなし、すぐに求人を紹介されたこと

ハタラクティブ

短期間で自分に合った仕事に就ける

■ターゲットについて

【年齢層】 18~29歳 【属性】 ・フリーター、ニート、既卒者、第二新卒者、その他転職を考えている20代 ・40%以上の利用者が、社会人経験のないユーザー ・50%以上の利用者が、最終学歴が大卒以下    

■ハタラクティブの強み :ハタラクティブの強みは、 「短期間で自分に合った仕事に就ける」ことです! 下記大きく3つの強みに分けることができます。

強み1:未経験OKの優良求人が見つけられる ・実際に足を運び厳選した優良求人が3,000件以上(非公開求人も多数) ・求人の80%以上が正社員未経験でOK! ・40種類以上の職種と幅広い業界をカバー

強み2:自分にあった仕事を選ぶことができる ・豊富な就職支援によるノウハウと、リアルな職場の情報の共有によるミスマッチの防止 ・求職者の人生に寄り添った”自分発見カウンセリング”で、一人ひとりに合った職種や企業のご紹介

強み3:短期間で選考に通過できる ・内定率80.4%と業界最高レベル ・希望する企業別の書類選考対策、面接対策をプロがマンツーマンで実施 ・最短2週間で内定獲得

■サービス展開地について ・関東、関西、中部、九州エリアで展開中 ・カウンセリング場所  渋谷支店、立川支店、池袋支店、秋葉原支店、横浜支店、さいたま支店、名古屋支店、大阪支店、福岡支店

個人的な印象

オフィスがきれいで都心に住んでいる人は通いやすい

担当者と合わなかったのか、マニュアル的なアドバイスしかしてくれなかったのであまり役にたちませんでした

フリーターの就職なら!【ハタラクティブ】

UZUZ

IT系を求めている人におすすめです

◆ターゲットユーザー

年齢層:29歳まで 属性:第二新卒、既卒、就職浪人、大学中退、フリーター、ニートなど転職希望者

・既卒・第二新卒・フリーターの内定率86%以上 ・入社後の定着率93%以上(入社後半年の数字です) ・書類選考時に企業にご登録者様の強みをアピールする事で書類通過率87%超え ・選考企業毎にカスタマイズされた面接対策を無制限に実施 ・入社した方の生の声を元に入社後の働き方や満足度もお伝えするので、入社後のイメージが湧きやすい ・個別サポートとスクール形式を選べる (※どちらも完全無料)

・キャリアカウンセラーの9割が元既卒・第二新卒です。 ・同じ経験をしているからこそ、失敗をしない就職活動をするためのノウハウを伝えられます。 ・他紹介会社にありがちな、エントリーや入社を強要するような行為は行っておりません。 ・内定獲得まで徹底的にサポートいたします ・そのため一人に充てるサポート(カウンセリング、面接対策、書類添削など)の時間は  平均で20時間を超えます。

・離職率/労働時間/社会保険の有無/雇用形態などで厳しい基準を設けており、 全ての企業に訪問して基準を満たしているかを確認しています。 ・そのため、弊社から入社された方の定着率は93%以上と非常に高いです。 ・また、今まで10,000名以上の第二新卒の方との面談を通じて作り上げた  独自のブラック企業データベースを保有しております。 ・ご自身で選考を受けている企業に関してもブラック企業査定を行えます。 ・より若者が長期的なキャリア形成ができるように取り組んでいます。

個人的な印象

UZUZカレッジという無料の社会人基礎力やIT系のことが学べる講座があり勉強になる

IT系の求人数が多い

キャリアデザインなら【ニューキャリア】

doda

dodaは転職したい人におすすめ

■dodaについて

パーソルキャリアの「doda」は求人情報サービス・人材紹介サービスを提供する転職サイトです。 まずは自分で求人を探してみたいという方も、1人での転職活動は不安を感じるという方も dodaで自分に合った求人を見つけることができます。

■doda求人情報サービス

大手・優良企業を中心に常時豊富な求人情報を掲載している転職サイトです。 日本最大級の求人数を掲載。毎週更新される求人特集や、月曜・木曜日に更新される新着求人から あなたにマッチした求人の検索と応募が可能です。 職種、年齢、経験を問わず、さまざまな方にご利用いただけます。

■dodaエージェントサービス d

odaの専門スタッフが、あなたの希望や適性に合った求人のご紹介や、 転職活動のサポートをさせていただくサービスです。非公開求人を含む約10万件の求人からあなたに合った求人を紹介。 専門スタッフが企業へのエントリー、選考結果のお知らせ、面接日程の調整など内定までをトータルサポートします。 また、必要に応じてキャリアカウンセリングを実施することもあります。

・dodaエージェントサービス/サポート詳細

1)応募書類のアドバイス 人事担当者をひきつける履歴書、職務経歴書を書くための秘訣をていねいにアドバイスします 2)応募書類だけでは伝わらない人柄や志向を企業に伝え、選考通過を後押し 履歴書、職務経歴書だけでは伝わらない、人柄や志向、考え方など、 転職希望者の方の優れた特性を推薦状や推薦時のメールにまとめ、履歴書、職務経歴書に添えて企業に応募します 3)面接前後のきめ細かいフォロー dodaでは面接で本来の自分を最大限にアピールするためのノウハウをdodaの専門スタッフが直接アドバイスします ※意向や状況により、一部の転職活動サポートを受けられない場合もございます

個人的な印象

求人数がかなり多い

転職したい人向け

はじめて働くひとにはあまり向かない気がします(個人的主観)

就活エージェントを活用してみて

5社エージェントを活用した結果、どの会社が良い悪いというより担当者の能力、担当者との相性によります!

担当者との相性は大切ですので合わないなと思ったら変更してもらいましょう。

最低でも3社は登録し、相性のあうエージェントを見つけるのが良いと思います。

私は5社登録していましたが、結局、合わないエージェントは使わず、最後に活用したのは2社です。(マイナビとUZUZ)

複数エージェント登録することによって、第二新卒・既卒に求める求人がわかります。

他のエージェントで紹介された求人を事前にみせれば別の求人を勧めてくれます。

全て無料で求人紹介・自己分析・書類対策・面接対策をしてもらえるので使わない手はないですね。自分には合わないとおもったら、いつでもやめれるのでとりあえず登録しておいて損はないと思います。

20代に特化した就職・転職サービス【第二新卒エージェントneo】
スポンサーリンク
アプスタ
インデックス投資全力リーマン
平凡会社員(25歳)の資産形成記録を残していきます。インデックス投資のみでサイドFIREすることはできるのか?毎月20万円つみたてしています。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次