-
【書評】会社員がFIREの本を読むなら『今日からFIRE!おけいどん式40代でも遅くない退職準備&資産形成術』が現実的です
会社員のみなさん、会社を辞めたい!経済的自由がほしい!と思ったことありませんか? 今回は、最近流行りのライフスタイル「FIRE」を目指す上で参考になる本『今日からFIRE!おけいどん式40代でも遅くない退職準備&資産形成術』を紹介します。 著者の... -
【資産520万】節約を投資と考えればお金は増えていきます
2021年6月現在 社会人2年目にして資産520万を貯めるまでに至った過程を発信します。節約に対する考え方など参考になれば幸いです。 【目標を決める】 そもそもなんのために節約しているのでしょうか?お金を貯めるためですか?では、なぜお金を貯めたいの... -
【投資初心者必見】10ヶ月間インデックス投資のみをした結果…
24歳手取り20万円のふつうの会社員がサイドFIREを目指して資産運用をしています 2020年の8月から投資を始めて10ヶ月目 毎月自動設定でコツコツ積み立て投資をした資産状況を公開します これから投資を始める方の参考になれば幸いです。 【2021年6月の資産... -
投資初心者が知っておきたい基礎知識4つ
投資を始める上で最低限必要な基礎知識を学んでいきましょう この記事を読むと学べること ①利回りの意味について ②単利と複利の意味について ③投資にかかる税について ④投資のリスク要因について 【利回りを知る】 利回りとは、投資金額に対する利益の割合... -
【後悔】メンズクリアで髭脱毛をはじめて1年が経ちました
髭脱毛に興味があるけど、「あと一歩が踏み出せない」、「きっかけがほしい」という方に向けてわたしが髭脱毛をはじめてから1年でどのくらい変化があったのかについて、記していきます。 もっと早くから始めていればよかったと後悔しております この記事は... -
【NISAって何?】つみたてNISAと一般NISAの違いを解説
少額投資非課税制度、NISA(ニーサ)は大きく2種類あります。 新型コロナウイルスの影響により将来への不安が広がり、若年層でつみたてNISAの関心が増えています。 そこで今回は、つみたてNISAと一般NISAの基本的な違いのポイントを簡単に解説していきます... -
長期投資と短期投資のメリット・デメリット
投資には短期間で運用する短期投資と、長期にわたって利益を待つ長期投資があります。それぞれのメリット・デメリットを比較して、自分の性格・ライフプラン・リスク許容度を考慮することが大切です。 この記事では、長期投資・短期投資の特徴について知る... -
ブログ初心者が【広告設置5日目でアドセンス収益4桁】達成するためにしたこと
アドセンスに合格したけど、収益が発生しないまま「ブログ向いてないのではないか」と悩んでいる人もいると思います。 そんな悩みがある方に向けて この記事では、アドセンス収益4桁を達成するために私がしたことを紹介します。 少しでも、参考になれれば... -
【資産額500万】の壁を超えるためにしたことは3つだけ
この記事では500万円を貯めるまでにしたこと、心掛けていたことを紹介します。 資産別の階層について自分がどの位置にいるのかを知ることができます。。 【500万円の壁を超えるためにしたこと】 実家暮らし 家賃、水道、光熱費、食費、浮いた固定費を投資... -
社会人2年目の定期昇給額はどれくらいか?
2021年4月末 会社員の方は昇給した人、昇給しなかった人、会社によってさまざまだと思います。 昇給額とは、その年の月給の平均が前年の月給の平均と比べてどれだけ増えたのかを示す金額です。 社会人2年目の昇給額はいくらなんだろう? こんな興味がある...