【2021年11月】歯を2歯削ることになりました。
私が歯を大切にしなかったことによって後悔した経験談を共有させていただきます。
この記事の結論
- 歯の治療はお金がかかる!
- 食事ができるのは、歯が健康であるため
- 食は人生の幸福度に直結する
- 気づいた頃にはもう手遅れになっている
- 定期的に歯のメンテナンスをする方が金銭的にもコスパが良い!
歯を大切にしようと思ったきっかけ
①2021年11月に歯に違和感を感じて、10年ぶりに歯医者へ行くと虫歯が4つあることが判明。
②そのうち2つの虫歯が進行してまして、歯を削って詰め物をすることに。
③その詰め物について、保険適用の銀歯or自由診療のセラミックを選択することに
④知識ゼロの私ですが、歯科医師によると金銭的なことを考えなければ100対0でセラミックを薦めるとのこと。
⑤2つの虫歯をセラミックにて詰め物をすることに。

歯を大切にしようと思ったきっかけは、このセラミックの値段に衝撃を受けたためです。
そんなにお金がかかるとは、、、、、
歯医者に支払った金額
診察代(計6回):10,000円



2ヶ月間のうち6回も通うことになりました。
詰め物セラミック代(2歯):110,000円



1歯なんと55,000円!!こんなに高いのかと衝撃を受けました。
歯医者に支払った金額:計120,000円



こんなにお金がかかるのなら、定期検診に通っていればよかった。
定期検診はいくらかかるのか
定期検診の診察代は約2,500円、通う頻度は2〜3ヶ月に1回、年間4回ほどで10,000円
歯を大切にしようと思った理由
金銭的な面で歯を大切にしようと思ったと述べてきましたが、一番の歯を大切にするべき理由は食です。



歯の治療中、今まで当たり前に食べれていたものが食べれないことによるストレス
食事をすることは当たり前ではなかったと認識させられました。
20代から伝えたい歯に投資することの大切さについて
20代のうちに歯の大切さに気づけてよかったと感じています。生活の3大要素(衣食住)と言われるように、食事をすることは人生において欠かせません。そのためには歯が健康でなければなりません。
歯を大切にすることは幸福度に直結します。つまり、幸福度に投資をするということです。
その他① セラミックを選んだ理由
長期的に考えるとセラミックの方がメリットがあると考えたからです。
セラミックのメリット・デメリットについてはこちら↓
セラミック | 銀歯 |
---|---|
自由診療(値段が高い) | 保険診療(値段が安い) |
本物の歯と見分けがつきにくい | 銀歯とわかる |
汚れがつきにくい | 虫歯の再発リスクが高い |
経年劣化しづらい | 経年劣化しやすい |
アレルギーの心配がない | 金属アレルギーのリスクがある |
割れやすい(歯ぎしり、食いしばり) | 割れにくい(歯ぎしり、食いしばり) |
その他② おすすめの歯ブラシ携帯セット
私が虫歯になった理由は、外出時に歯を磨いていなかったことが原因でした。
外出時や会社で歯を磨いてこなかった理由は3つあります。



1つ目:シンプルにめんどくさい!
2つ目:手で口をゆすぐのが嫌
3つ目:歯ブラシ、歯磨き粉、コップ、3つを持っていくと荷物になる



でも、これからは歯を大切にするために、めんどくさくても外出時にも磨かないといけない。
仕方なく「歯磨き 携帯用」「歯磨き 会社用」と検索したら、一発で解決したのでご紹介します。
歯ブラシ、歯磨き粉、コップの3点がセットでついてるMIGACOTという歯ブラシ携帯セット(493円)です。
外出時用の歯ブラシ携帯セットを探していた方がいれば↓
その他③おすすめのフロス・マウスウォッシュ



両学長の動画で紹介されていたものを使用しています。
使用満足度高めです!!